ベビーマッサージをするとき
こんにちは!!戸塚でママヨガレッスンを開催しているインストラクターのmakiです(*^_^*)
私はママヨガレッスンにベビーマッサージを取り入れることがあります。ねんねのベビーちゃんは大体ニコニコしながらママのマッサージを受けてくれます。でも、動きたい盛りのハイハイ、あんよベビーちゃんはママのマッサージから逃げ出して自由に遊びたがることが多いです。だから「うちの子はベビーマッサージが嫌いなのね~」とそこでやめてしまうママもいます。
でもね、そんなことはないんです!赤ちゃんはママに触れてもらうことが大好き!!ただ、そのレッスンの時間はいつもと違う場所で、お友達もいるし、気になるものもたくさんあるし、自由に遊びたいだけなんです。きっと、お家に帰ってまったり過ごす時間には気持ち良さそうにマッサージをさせてくれますよ♪
1歳3か月の我が子もレッスン中はベビーマッサージをさせてくれないことが多いです。レッスン中は他に気になることが多すぎるのでしょう。でも、お家に帰ってまったりしているとき、スキンシップを求めてくれたとき。我が子が「マッサージして」というタイミングで始めるのがポイントです☆始めはそのタイミングを掴むのが難しいかもしれませんが、慣れてくるとベビーマッサージもスムーズになりますし、ベビーちゃんがご機嫌でいてくれる時間が増えますよ(*^_^*)
ママとベビーちゃんのスキンシップはとても大切!!ベビーちゃんがママからの愛情を感じ、自己肯定感を育むためにも、ママが我が子への愛情を深め、ママとしての自信を高めるためにも、ママとベビーの愛着関係を深めるためにも。
抱っこ以外のスキンシップの時間はありますか?スキンシップが大事だと分かっていても抱っこ以外に方法が思いつかなくて、抱っこもベビーが重たくなってくると辛くてスキンシップが減ってしまう・・・それならば、ベビーマッサージを試してみてくださいね!
ベビーマッサージも取り入れている戸塚のママヨガ、次回はこちら↓↓
戸塚のママヨガ@こまちカフェ
9月12日、26日
12:40~13:40 「産後ママのメンテナンスヨガ」
13:40~14:10 どちらのレッスン受講をしても自由参加のお話タイム
14:10~15:00 「親子で楽しむスキンシップヨガ」
初めての方も楽しめる内容になっています☆
ご予約はこちらから↓↓
https://usayoga.amebaownd.com/pages/2371241/page_201603151456
最後までお読みいただきありがとうございます(*^_^*)
よい一日をお過ごしください☆
0コメント