アレルギーの心配

こんにちは!戸塚でママヨガをお伝えしているインストラクターのmakiです(*^_^*)

離乳食を始めたママの心配の一つは「アレルギー」ですよね。

我が子も以前から卵アレルギーの疑いがありまして・・・

一番始めに固ゆで卵の卵黄一さじ食べたときは問題なかったのですが、その後量を増やしたらおう吐しました。その時は「ちょっと体調悪いからかな?」と思い卵アレルギーも頭の片隅にあり、離乳食での卵を休憩していました。しばらくしてまた卵、今度はオムライス状にした薄焼き卵を与えました。今度は口の周りに赤い湿疹、1時間後には引いたので大丈夫だと思いながらもアレルギーの疑いが強まります。また少ししてから卵、今回は卵焼きを与えたら口の周りに湿疹が出ました。もうこれはアレルギーでしょ!!と思ったので、小児科に行きました。血液検査をして、アレルギーの判定が出るのかと思ったのですが、診察は全く違いました。先生の一言目は「もっと早く来てくれれば良かったのに~」でした。

現在、アレルギーの対処法は変わっていて反応が出ない量を毎日少しずつ摂取して体に慣らしておくのがよいみたいです。私は卵アレルギーを疑ってから卵を与える頻度は格段に減っていました。本当は、少量を毎日積極的に摂取するべきだったのです。

更にアレルギーの発生原因は皮膚からの摂取が多いようです。例えば、大人のご飯で卵の使用量が多い家庭は、家庭内のほこりに卵の成分が多く含まれていて、そのほこりに触れるベビーは皮膚から多くの卵の成分を吸収してしまう。すると、そのベビーは卵アレルギーのリスクが高まるのだそうです。その場合も、食べ物で少しずつ摂取することが大切なんだそうです。

この話を聞いて、その日からベビーの離乳食に反応が出ない程度の少量の卵を使用したメニューを取り入れることにしました!!やっぱりちゃんとお医者さんに聞くと安心しますね。

お医者さんに話をするまでもないけど、心配なことはママヨガで話してくださいね(*^_^*)


戸塚のママヨガ次回はこちら↓↓

6月27日 12:45~14:30(14:00までヨガ、その後お話タイム)

「親子で楽しむスキンシップヨガ」


まずはお気軽に体験レッスンから☆

ご予約はこちらからお願いします↓↓

https://usayoga.amebaownd.com/pages/2371241/page_201603151456


最後までお読みいただきありがとうございます。

良い一日をお過ごしください。


戸塚のママヨガ sunny hug/ママとベビーの幸せ時間☆

ママの笑顔がベビーの笑顔になる♥ 戸塚でママヨガを開催します(⌒∇⌒) ベビーと一緒にヨガして、毎日ハッピーに過ごしましょう☆

0コメント

  • 1000 / 1000