1歳のお誕生日会

先日、我が子が1歳になったので1歳の誕生日会をしました☆

1歳の誕生日といえば、色々なイベントがありますよね♪

一升餅、選び取り、初めてのケーキ、記念写真を撮って、プレゼントして・・・

でも、ベビーはまだ1歳。そんなに長くては疲れてしまうし、初めてのことに驚いて泣き出してしまったり、親の思う通りの反応は示してもらえないものです。

それぞれのお家で、それぞれのベビーの様子に合わせてどんな誕生日会にするのが一番よいのかきっと考えて準備をするのでしょう。

我が家ではどんな誕生日会にしたのかというと・・・1歳の誕生日のイベントと言われるものは全部やりました。参加者は主役のベビー、パパ、ママ、パパ方の祖父母、ママ方の祖父母で、場所は我が家でした。祖父母にはそれぞれ1か月に1回は会っていますが、ダブルで我が家に来るのは初めて。大勢の来客に、異様な空気を察してパパべったりになる我が子。ベビーを抱っこしたい祖父母たちは少し残念そうでしたが、ベビーの機嫌を損ねないように見守る形になりました。

記念撮影はベビーの機嫌がいいうちに!と一番初めにしました。100均で買ってきた飾りつけをした壁の前で、みんなでぱしゃり☆ベビーはなかなかカメラ目線にならないので、何枚か撮りました。みんな必死にベビーを前向かせようとするので、たまに大人が横向いて失敗します。

食べるのが大好きな我が子のため、まずはランチでおなかいっぱいに☆ランチ後はすぐにベビーが眠くなってしまったのでお昼寝タイム。ひと時の静かな時間には一年間で大きくなったベビーのことをみんなで話しました。ベビーが目覚めると一升餅を背負わせてベランダで歩かせてみました。一升餅はネットで注文したものです。名前を入れてくれたり、一升を小分けにしてくれたり、背負うためのリュックを付けてくれたり、選び取り用のカードやお部屋の飾りをつけてくれるのでとても便利です☆ベビーはリュックを背負って地面に足をつけたとたんに大泣きでした。やっぱり初めてのことに驚いたようです。でも、一升餅は泣いても、転んでも、座っても、歩けても縁起がいいと言われています。つまりベビーがどんな反応でも縁起がいいんです♪

その後、少しパパの抱っこで機嫌を直してから選び取りをしました。一升餅についていたカードを使いました。ボールや本、お金などが描かれたカードを並べ、ベビーが選んだものでその子の才能、将来の職業を占うものです。わが子が選んだのは「鏡」でした。なんとなく、一番ないと思っていたのですが、お洒落さんになるそうです。笑

続けて手形、足形もとりました。もう機嫌悪いとか気にしません。サッととって、サッとおわらせます。ベビーももうずっと「僕はなにをされているの~?!!」と泣いて嫌がっていますが、一生に一度、トラウマにはならないだろう、これも思い出!!とママのペースで進めちゃいました。

そして、手をきれいに洗って誕生日ケーキを食べました。もちろん、1歳用の手作りキットで作ったケーキです。見た目は割と大人のケーキに近いのでベビーは喜んでくれました。でも、モソモソ食感が苦手な我が子はケーキはほぼ食べず、飾りのバナナとイチゴばかり食べていました。せっかく作ってもそんなものです。

最後に誕生日プレゼントです。我が家では靴をあげました。歩くのが上手になったベビーですが、靴を履くと急に足が地面にくっついたように動けなくなって泣いていました。そんな姿も思い出です(⌒∇⌒)

結局、内容もりもりフルコースの誕生日会をしましたが、とてもよい思い出になったなぁ~と思いました。(ベビーはどう思っているかわかりませんが)

これから1歳の誕生日を迎えるベビーとママさん。一生に一度の1歳の誕生日。あまりベビーの負担になることは・・・と、ベビーのことを考えていつも通り過ごすもよし、色々な経験をさせてあげるもよし♪ベビーのために色々考えて素敵な誕生日をすごしてくださいね☆


もし、迷ったら先輩ママにアドバイスをもらうといいですよ♪そんなちょっとしたお悩みもママヨガで聞いちゃいましょう(⌒∇⌒)

戸塚のママヨガはこちら↓↓


『親子で楽しむ☆スキンシップヨガ』@こまちカフェ(横浜市戸塚)

5月30日  12:45~14:30


ぜひいらしてくださいね☆ヨガが初めてでも大丈夫!!

ご予約はSCHOOLからお願いいたします。


最後までお読みいただきありがとうございます。

よい一日をお過ごしください♪

戸塚のママヨガ sunny hug/ママとベビーの幸せ時間☆

ママの笑顔がベビーの笑顔になる♥ 戸塚でママヨガを開催します(⌒∇⌒) ベビーと一緒にヨガして、毎日ハッピーに過ごしましょう☆

0コメント

  • 1000 / 1000