断乳に成功☆

こんにちは♪戸塚でママヨガをお伝えしているママヨガインストラクターのmakiです(⌒∇⌒)

先日、ついに我が子が1歳になりました!!

1歳の行事についてはまた別の機会に書きたいと思いますのでよかったら見てくださいね☆

今回は1歳になったら絶対にしようと心に決めていた断乳について書きたいと思います。


わが子は生まれてから飲みが良く、幸せなことに私の母乳の出もよく、哺乳瓶からのミルクは練習したけれどあまり飲まず・・・だったので混合だけどほぼ完全母乳で育てていました。離乳食が始まると、食べるの大好きで良く食べ順調に母乳の回数を減らすことに成功し、10か月の時には寝起きと夕飯後の2回までに減らすことができました。

しかし、そろそろ夕飯後の母乳を減らそうと思ったころ。夕食を食べ終わるとおっぱいがほしくて泣く我が子。遊んで気を紛らわせようとしますが、おっぱいがもらえるまでなかなか泣き止みません。保育園にも預け始めたころだったので、スキンシップとしても必要な時間だったのかもしれません。ここまで私のペースで断乳を進めてきたけれど、一度ベビーのペースに戻って2回授乳の日が続きました。それが、4月末の週末、パパが夕食後遊んでくれると自然とおっぱいをほしがらずに遊ぶようになりました。ここをチャンスと思い、夕食後の母乳を減らしました。

しかし・・・ゴールデンウイークに入ると胃腸炎を発症。離乳食が食べられず再び授乳回数が増えます。これでまたやり直しか・・・と思っていたのですが、胃腸炎から復活するともう離乳食が食べたくて食べたくて。「ご飯イヤ、おっぱいがいい」的な予想をしていたのですが、あっという間に朝の母乳も離乳食に置き換え成功。驚くほどすんなり断乳に成功しました。

ただ、我が子は母乳回数を減らしてから体重が増えていません。運動量が増えて、体重の増えが横這いになる時期なのかと思っていたのですが、先日受けた1歳児検診で少し心配されました。離乳食は規定量を守っていた私ですが、その量はもっとミルクを飲んでいる前提の量。わが子には足りていなかったのかもしれません。その指摘を受けてからだいぶご飯の量を増やしました。おかわりもしています。なんだか以前よりも機嫌よく遊んでいる時間が増えた気がします。今までおなかすいている時間が多かったのかな、まだお話ができないベビーだからママである私がちゃんと気づいてあげなくちゃいけないところ・・・ごめんね。反省も残る断乳となりました。

こんな風に我が家での断乳は完了しました。それぞれベビーによって道のりやタイミングは違いますが、これから断乳を考えているママさんの参考に少しでもなったら嬉しいです☆


戸塚のママヨガではレッスン後にこんなお話もしていきますよ♪

ヨガで体スッキリ☆お話タイムで心スッキリ☆5月はあと2回です↓↓


『親子で楽しむ☆スキンシップヨガ』@こまちカフェ

5月16日・30日  12:45~14:30

始めの一時間ヨガ+自由参加のお話タイム

お急ぎの方はヨガのみの参加でも大丈夫ですよ♪


ご予約はSCHOOLからお願いいたします(⌒∇⌒)


最後までお読みいただきありがとうございました。

よい一日をお過ごしください☆


戸塚のママヨガ sunny hug/ママとベビーの幸せ時間☆

ママの笑顔がベビーの笑顔になる♥ 戸塚でママヨガを開催します(⌒∇⌒) ベビーと一緒にヨガして、毎日ハッピーに過ごしましょう☆

0コメント

  • 1000 / 1000