ママの睡眠
今日のママヨガのレッスンでママの最近のお悩みを聞くと・・・
「寝違えて首が痛い」「添い乳で肩が痛い」など睡眠時に痛めてしまった身体の不調が多くあげられました。最近私も、ベビーがぴったりくっついていないと寝られない状態になってしまったので腕枕をしているのですが、朝起きると身体が痛い、ということはよくあります。一日頑張って「ゆっくり寝よう~」と思ってもゆっくり寝られない日が続いている方、多いのではないでしょうか?
ベビーが産まれた日からママ達は夜間授乳、夜泣き、それがなくてもなんか眠れないなどゆっくり寝られず慢性的な睡眠不足になっているかと思います。ベビーが小さいうちは「一緒にお昼寝」ができますが、大きくなるにつれお昼寝は短くなるし、目が離せないから寝ているうちに家事をしよう!!となり、睡眠不足を補うのは難しくなりますよね。
ベビーが大きくなるまでは睡眠の質を上げるのは難しいかと思いますが、ヨガにはたくさん寝るのと同じくらい身体を回復してくれる手法があるのです。それは「ヨガニードラ」。
ヨガニードラとは「眠りのヨガ」と言われていて、仰向けで寝たまま行うヨガです。ただ、眠りのヨガといっても本当には寝ません。(眠たくなるけど寝ない努力をします。)インストラクターの誘導に耳を傾け、全身に意識を向けていきます。身体は動かしていないのに終わると身体も頭もスッキリして、ぐっすり眠れた日の目覚めのような感覚が得られますよ。
ただ、これも20分くらいかけて行うので、ママヨガではヨガニードラ中にベビーちゃんが身体の上に上ってきたり、泣き声が聞こえてきて完全に集中するのは難しいかと思います・・・でも、ママにこそうけてもらいたいヨガニードラ。クラス中奇跡的にベビーちゃんが全員眠ったらやろうと思っています。クラス中には「赤ちゃんがよく眠る音楽」でもかけようかな・・・
『親子で楽しむ☆スキンシップヨガ』@こまちカフェ
4月11日・25日 12:45~14:30
こちらのレッスンでも最後のほうにベビーちゃんが落ち着いていたらプチヨガニードラをしていこうと思います☆
最近よく眠れないなぁ・・・と言う方、ぜひ♪
ご予約はSCHOOLからお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございます。
良い一日をお過ごしください(*^o^*)
0コメント