三寒四温

先週は暖かい日が続き、お散歩日和でしたね☆

私も我が子と共に公園へお散歩に行きました。最近よちよちと歩き出した我が子。まだ靴を履いて外を歩けるわけではないのでベンチにつかまり立ちしたり、芝生でハイハイしたり。

冬の間はあまりお散歩に行けなかったし、お散歩して公園に来ても仏頂面してベビーカーに乗っていましたが、今回興味をもってにお外の世界を楽しんでいました☆

すぐに小さくなってしまうベビー服。秋に着ていた服はもう着られない物もあるので春服を新調したりと、春を感じていた矢先・・・昨日はとっても寒かったですね{{ (>_<) }}

春に向かうのは三寒四温とはよく言いますが、寒暖差こんなにあったっけ?!と驚いてしまいます。花粉か風邪かで鼻水ズルズルだったベビーも急な昨日の寒さにやられたのか微熱を出していました。寒暖差で体調を崩すのはなぜなのでしょうか?

寒暖差に身体を対応させるために働くのは自律神経です。自律神経は血管や内臓の働きをコントロールしています。寒いときに血管がきゅっと締まって、温かいときに血管が緩んで、と人が体温を適切に保てるようコントロールしてくれます。しかし、あまりに寒暖差が激しいと自律神経がうまく働かなくなってしまいます。自律神経の乱れが体調を崩したり、だるさを感じたりするのですね。

自律神経を整えるにはヨガが効果的☆

自律神経は活動的な交感神経とリラックスする副交感神経からなります。交感神経が優位になり続けていると不眠になったり、交感神経が優位になり続けているとだるさを感じたりします。どちらもバランスよく働くよう、自律神経を整えてあげることが大切なんですね♪

自律神経は「よし、交感神経を優位にするぞ!!」と思ってもコントロールできませんが、呼吸である程度コントロールすることができます。ヨガは呼吸を大切にしているので自律神経を整えるのに効果的と言われているのですね(*^o^*)

寒暖差の大きい春、体調を整えるためにもママヨガしましょう♪


『親子で楽しむ☆スキンシップヨガ』@こまちカフェ

4月11日・25日 12:45~14:30


何か始めたい春☆ヨガを始めるのはいかがですか?

初めてでも大丈夫(*^o^*)ベビー連れで楽しみましょう♪

ご予約はSCHOOLからお願いいたします。


最後までお読みいただきありがとうございます。

良い一日をお過ごしください☆

戸塚のママヨガ sunny hug/ママとベビーの幸せ時間☆

ママの笑顔がベビーの笑顔になる♥ 戸塚でママヨガを開催します(⌒∇⌒) ベビーと一緒にヨガして、毎日ハッピーに過ごしましょう☆

0コメント

  • 1000 / 1000