足首回し
私がヨガを始めたばかりのころ。通っていたヨガスタジオの好きな先生に「ヨガのポーズが練習できない日でもせめて足首を5分回しましょう」と言われてから私は毎日足首を回しています。テレビを見ながら・お風呂の中で・夜寝る前にベッドの上で・暇さえあれば回しています。でも5分回すって結構大変なんです。もしかしたら5分回してないかもしれないけど・・・と思いましたが、その先生は「5分っていえば1分は回すでしょ」と笑っていました。
そのおかげか、超がつくほどむくみ体質で、「朝はいてきたブーツが帰りにはけない」なんて日常茶飯事だったのむくみがだいぶ改善しました☆
なぜ、足首回しはむくみの改善に効果が出たのでしょう?
まず一つは足首を回すとふくらはぎの筋肉が動くからです。ふくらはぎは下半身に流れてきた血液を心臓に戻すポンプの役割。男性よりも筋肉量が少ない女性は男性よりもむくみやすいのはこのポンプがうまく働いてくれないからなんですね。足首を回してふくらはぎの筋肉を動かしてあげるだけでもこのポンプがちゃんと働いてくれてむくみが改善します☆
もう一つの理由が血行が良くなることにあります。同じような理由ですが、心臓から遠い末端の血行は悪くなりがち。直接末端を動かして、触って温めてあげることで足首周りの血行、つまり足の血行が良くなりむくみが改善します。だから足首を回すときには手の指と足の指を握手するようにして触って回すことをお勧めします☆
むくみの改善以外にも、足首回しは足首の柔軟性を高めたり、骨盤の歪みの調整、股関節の柔軟性を高める効果があるとも言われています。
私はスポーツをしていた学生時代、足首の捻挫を繰り返して足首が固く、また腫れあがったまま定着してしまい、アキレス腱が見えないなどいまだ足首にコンプレックスを持っています。でも、足首回しが日課になってから少しずつ改善してきたような気がします。もう8年くらい続けているのでだいぶ長期戦ですが、「暇なときに足首回すだけ」こんな簡単な動作なら10年でも20年でも続けられますよね(⌒∇⌒)
いつかアキレス腱が見えるかっこいい足首になりますように☆
ママヨガレッスンではこんな風にお家で・どこでも暇なときにできる動作も紹介しますよ♪
『親子で楽しむ☆スキンシップヨガ』@こまちカフェ
4月11日・25日 12:45~14:30
ぜひいらしてくださいね☆お待ちしています(⌒∇⌒)
ご予約はSCHOOLからお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
よい一日をお過ごしください☆
0コメント