ネガティブな気持ち
産後はとてもネガティブになりやすいと言われています。
わたしは産前からネガティブ思考に陥りやすく、
ポジティブに変えたいと思っていました。
そんな私ですが、産後は更にネガティブ思考に陥りやすくなった気がします。
それよりも問題なのが、ネガティブになった思考を元に戻すのが大変なことです。
なぜって、人と接することが減ったからです。
思考を変えるには人と話す事って効果的ですよね。
でもママになると、朝、パートナーと喧嘩してネガティブ思考に陥ったら、
夕方パートナーが帰ってくるまで大人と話さないなんてことがほとんどでした。
ベビーの機嫌がよくてたくさん笑ってくれれば気分も晴れますが、
機嫌が悪くてぐずってばかりだと更にネガティブに・・・
「こんなママでごめんね・・・」
って何回言ったことか・・・
そして夕方帰ってきたパートナーは、
たくさん職場の人と話して、朝喧嘩した事なんて忘れてる。
そこで、今日一日何も切り替えられなかった自分にまたがっかりして・・・
昼間すぐに話せるママ友や家族が近くにいたら違うのでしょうが、
まだ近所のママ友がいなくて、家族もすぐには会えなければ、
なかなか自分の気持ちをはき出して整理することができないですよね。
そんな時はヨガです!!
おうちで一人でするのも良いですが、
ベビーと一緒にママベビーヨガをうける方が効果があります!!
体もスッキリするし、
モヤモヤした気持ちもはき出せます。
ベビーも一緒だから「預けなきゃ」がないんです。
同じような気持ちのママに悩みを聞いてもらったり、
逆に聞くことで「自分だけじゃないんだ」って思えたり・・・
ただ、人と会うだけで気持ちが切り替えられることありますよね。
だから、なかなかベビーを連れて外出できないと思っているママの
一番の外出先はママヨガだと思うのです。
わたしは、ベビーがまだハイハイやお座りをしていない時は、
なかなか地域の遊び場・広場も連れて行きにくかったので
(全然気にせず連れて行ってもいいと思うのですが)
そんな時にもママベビーヨガにはつれて行けました。
同じような思いのママ、
2月18日のママヨガに来てくれたら嬉しいです(*^o^*)
予約はschoolからお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
よい一日をお過ごしください☆
0コメント