姿勢を正しく☆
みなさん普段のご自分の姿勢を気にしたことはありますか?
私はインストラクターをする上で姿勢はとても気にします。
産前は立っているときも座っているときも、
頑張らなくても正しい姿勢をとれたように思います。
しかし、産後慣れない子育てに追われ、
産後だからと体を休めることを重視した結果、
自然に正しい姿勢をとるのが難しくなりました。
マタニティ期にどうしても反り腰になりやすく、
産後もベビーを抱っこするときは反り腰になる癖がつきました。
おむつ替えや授乳は前屈みの姿勢が多く、
猫背になってしまう事が増えました。
立つと反り腰・座ると猫背という残念な姿になってしまいました。
すると、ある日腰回り背中周りに見たことのない贅肉が・・・
また、今までに感じたことのない肩こりと腰痛に悩まされました。
産後のこの時期は仕方ないと思いつつ、
自分の意識で直せるだろうと、姿勢を直す努力を始めました。
姿勢はちょっと意識すれば直るだろうと思っていたら、
結構頑張らないと正しい姿勢が維持できないまでに
落ちていた自分の筋力・体幹にがっかりしました。
それもそのはず、産後ママは
アスリートが普通の人に、普通の人は高齢者になる
というくらい体に変化が出るそうです。
体幹が落ちてしまった状態で正しい姿勢を
維持するのはとても大変です。
でも産後ヨガを始めて少しずつ体幹、筋力がもどる内に
少しの意識で正しい姿勢をとれるようにもどって来ました。
やはりヨガってすごい!!
と再確認。
なぜなら、きつい動きでなくても
毎日続けていれば自分の体を支えるために
必要な力がついてくるんです!!
産後の筋力が落ちきってしまった今だからこそ、
ヨガでバランスよく体幹・筋力をつけましょう(*^o^*)
最後までお読みいただきありがとうございます。
素敵な1日をお過ごしください☆
0コメント