生活リズム
こんにちは☆戸塚でママヨガレッスンを開催しているmakiです(^▽^)/
お盆休みが終わり、いつもの生活に戻ったママとベビーが多いのではないでしょうか??
お盆休み中は帰省をしていたり、旅行に出かけていたり、いつもと違った経験をしたベビーも多いですよね。その分、ベビーの生活リズムの乱れが気になります・・・
いつもよりも寝る時間が遅くなってしまったり、起きる時間が遅くなってしまったり、食事の時間がずれてしまったり、お昼寝ができない日もあったかもしれません。
わが子もだいぶ生活リズムが崩れました。普段はパパの仕事に合わせて早起きですが、パパがお休みのため遅くまで寝ていると一緒にお寝坊してしまいます。食事時間はズレると怒りだすので変わりません。(笑)普段よりもお出かけから帰る時間が遅くなるので、お風呂の時間も遅くなります。一番変わったのはお昼寝の時間です。全く寝ない日もあれば、午前寝だけの日、寝すぎを心配するような日、夕方4時を過ぎてもお昼寝から起きない日・・・夜間の睡眠も9時を過ぎて寝ることはないように気を付けましたが、寝る時間はまちまちでした。
このように生活リズムが乱れても今のところわが子は幸い夜中に泣いて起きることはほとんどないのですが、リズムが崩れて夜泣きが増えちゃった、夜寝てくれなくなっちゃった・・・とお困りのママもいるのではないでしょうか??
そんなママにおススメなのがママヨガです(^▽^)/
ベビーを寝かしつけるときにママが焦っていたり、「早く寝て~」オーラを出すとベビーは安心して眠れないものです。ママヨガでまずはママの気持ちをゆったりと穏やかに整えてあげましょう♪そして、ベビーマッサージや手遊び、一緒にポーズを取ることでベビーちゃんが適度に疲れて夜中によく寝てくれるようになります(^▽^)/なんと、ベビーマッサージをするとベビーにとっては大人が二時間ジムでトレーニングするくらいの運動になるそうです!!
わが子にも毎日ではありませんがベビーマッサージを行っています。きっとそれも夜中よく寝てくれる理由なのかな、と思っています。
次回の戸塚のママヨガはこちら↓↓
戸塚のママヨガ@こまちカフェ
8月29日・9月12日・26日
12:40~13:40 産後ママのメンテナンスヨガ
13:40~14:10 お話タイム(どちらのレッスンに参加した方も自由参加)
14:10~15:00 親子で楽しむスキンシップヨガ
ヨガが初めての方も、ヨガ大好きな方も大歓迎です☆
ご予約はこちらから↓↓
https://usayoga.amebaownd.com/pages/2371241/page_201603151456
最後までお読みいただきありがとうございました。
良い一日をお過ごしください(^▽^)/
0コメント