おさがり

昨日、大量のおさがりのおもちゃをいただきました☆

我が家のパパの使っていたおもちゃ(約30年前の物)から、姪っ子の使っていたもの(約5年前)まで家が保育園できるんじゃないかっていうくらいもらいました。驚いたのは、パパが使っていた30年前のおもちゃがまだまだ使えるっていうことです。しかも、とってもきれいに保管していてくれたようで全然30年前のもの感がないんです。

おもちゃが活躍できる期間は大体3年くらいですよね。今の我が子の月齢だと、1年とか、もっと短くなります。それを過ぎると年齢が合わなくなったり、飽きてしまって使わなくなってしまう。だけど、ベビーが興味を持てるものだったり、成長のために必要なものは揃えてあげたい。服や靴もそうですが使うのは一瞬だけど、その一瞬一瞬で必要なものだからちゃんとその必要なタイミングで必要なものを用意してあげたいなぁ・・・と思いますよね。

一方で、そのほんの一瞬しか使わないのもったいない・・・という気持ちも抑えられません。おもちゃは特に買ったはいいけど、興味を持ってくれなかった・・・なんて残念なこと経験したことありませんか??そうなると、このおもちゃ誰にも遊んでもらえずにクローゼットにしまわれたまま日の目を見れずにかわいそう・・・という気持ちになってしまうのです。

昨日もらったおもちゃの中にも、姪っ子にはハマらず日の目を見なかったものが、我が子にドはまりして大喜びで使われたものがありました。何に興味を持つか親でもわからないので、自分では買わないようなおもちゃが大量にもらえてとっても嬉しかったです☆

今は「断捨離」など使わないモノを持たない、残さないことが主流になっていますが、一瞬しか使わないベビー用品、すぐに「捨てる」という選択ではなく、「おさがり」という選択肢が広がっていくといいなぁ・・・と思いました。(今はメルカリとかフリマアプリも便利みたいですしね☆)

ただ、少子化の今、近くにおさがりをできるベビーがいないとか、おさがりをくれる先輩ママがいないこともあると思います。だから、ママヨガでそんなつながりも作っていけたら嬉しいです☆ママヨガは同学年で月齢の近いママ友ができるのもメリットですが、参加ベビーに年齢幅があるからこそできる先輩ママ・後輩ママの交流も生まれてくれたら嬉しいです♪


『親子で楽しむ☆スキンシップヨガ』@こまちカフェ(横浜市戸塚)

4月25日・5月16日・30日  12:45~14:30


後輩ママは先輩ママのお話を聞いて安心できるし、先輩ママは後輩ママを見て自分のママとしての成長を感じられるかもしれませんよ(⌒∇⌒)

ご予約はSCHOOLからお願いいたします。


最後までお読みいただきありがとうございます。

よい一日をお過ごしください☆

戸塚のママヨガ sunny hug/ママとベビーの幸せ時間☆

ママの笑顔がベビーの笑顔になる♥ 戸塚でママヨガを開催します(⌒∇⌒) ベビーと一緒にヨガして、毎日ハッピーに過ごしましょう☆

0コメント

  • 1000 / 1000