イライラすること

産後ってイライラしやすいですよね。

ヨガやヨガ子育てを取り入れることで感情のコントロールはしやすくなります。


でも・・・それでもイライラすることってありますよね。


正直に言って、わたし、今日、すっごくイライラしました。


コレといった理由はないんです。

小さな「うまくいかないなぁ・・・」が積もり積もってイライラになったんです。

そして、イライラしてることを人に指摘され、さらにイライラしちゃったんです。

一度イライラするとなかなか切り替えられなくて、

イライラしてる自分にイライラしてきて、

自分でもどうしたら切り替えられるかなって心の動きを観察してみました。


まず、なんでイライラを外に出しちゃったんだろうと考えてみると、

(自分がイライラしてると人を不快な気持ちにすると分かっているのに)

「私、今イライラしてるんです!優しくしてください!」

って発信してるのかも・・・って思いました。


そう思うとイライラしてる自分へのイライラはなくなって、

次からは言葉で伝えようって思って少し冷静になりました。


次に、「そもそもイライラってしちゃだめなこと?」と考えました。

もちろん、常に笑顔でいられたらいいですよね。

でも、イライラの感情も必要なのでは?とも思うのです。


だって、イライラの時もあるから、

笑顔の時の楽しさがもっとよくわかると思うのです。


だから、イライラしたっていいと思うのです。

またすぐに笑顔になれればいいと思うのです。


そう思うとすぅっとイライラが消えてきて、

笑顔でベビーを抱っこできました(*^o^*)


そして笑顔でベビーを抱っこするとベビーも笑顔になって

「あぁやっぱ笑顔でいるっていいな」って改めて実感しました。


今日の私の独り言、最後までお読みいただきありがとうございます。


みなさまも笑顔ですごせますように☆



戸塚のママヨガ sunny hug/ママとベビーの幸せ時間☆

ママの笑顔がベビーの笑顔になる♥ 戸塚でママヨガを開催します(⌒∇⌒) ベビーと一緒にヨガして、毎日ハッピーに過ごしましょう☆

0コメント

  • 1000 / 1000